NP Walker

page_title

夏におすすめ♪ネットスーパーを利用してゆとり時間を手に入れる

夏におすすめ♪ネットスーパーを利用してゆとり時間を手に入れる①

時間や労力の削減・効率化が重視される昨今。
スーパーの配送サービスやネットスーパーの実施率が6割を超えているのをご存じでしょうか?
今回はネットスーパーを活用して、買い物の習慣を見直し、自由な時間をつくるひと工夫をご紹介します。

夏におすすめ♪ネットスーパーを利用してゆとり時間を手に入れる②

ネットスーパーとは

ネットスーパーは、インターネット上で食料品や日用品を注文し、自宅や指定の場所まで届けてもらえるサービスです。
場所や時間に制限されずに、画面上で買い物を完結できるため楽チン♪
子育て世帯や高齢者の方だけでなく、単身者向けの少量パックなどの取り扱いもあります。

登録や決済が面倒?

私が利用しているネットスーパーは、複雑な登録は不要で、住所・氏名・連絡先を登録後すぐに買い物に進めました。
実際に利用してみて、スーパーによって仕様が異なるセルフレジや、専用アプリをダウンロードするより操作が簡単で使いやすいというのが正直な感想です。

夏におすすめ♪ネットスーパーを利用してゆとり時間を手に入れる③

メリット・デメリットはどんなものがある?

一番のメリットは場所を選ばずに買い物ができ、配達時間を自分で選べるという点。
購入した商品を玄関まで運んでもらえるのは本当にありがたい!必要なものをカートに入れておけるので、買い忘れを防げて便利です。私は週末の買い物に費やしていた時間や労力を節約できたおかげでスケジュールにゆとりが生まれました。

実店舗に比べて多少割高な商品もありますが、お買い得品やプライベートブランド商品、日用品なども取り扱っているため買い物が一度で済むのは便利です。

夏におすすめ♪ネットスーパーを利用してゆとり時間を手に入れる④

一方、デメリットとしては次のようなものがあります。
☑ 送料がかかる
☑ 店舗の半額品や値引き品は買えない

買い物の時間や労力を重視するか、コストを重視するかによって意見が分かれるかもしれませんし、時と場合で使い分けるのもありかもしれませんね。

夏におすすめ♪ネットスーパーを利用してゆとり時間を手に入れる⑤

当たり前を疑い、習慣を見直す

当たり前だと思っているものを疑い、見直してみるとより快適な生活を実現できるきっかけになることも。

今は行政サービスもインターネットを介するものが増え、生活に欠かせないツールとなりつつあります。
『インターネットは分からない』『自分には使いこなせる自信がない』という方もいらっしゃるかもしれませんが、一度使ってみると今よりも生活がぐっと便利になるかも。

酷暑が予想されている今年の夏。
ネットスーパーを利用して毎日を快適に過ごしてみてはいかがでしょうか?

夏におすすめ♪ネットスーパーを利用してゆとり時間を手に入れる⑥

参考:2024年スーパーマーケット年次統計調査報告書/一般社団法人全国スーパーマーケット協会発行

文:ちの